〒130-0004
東京都墨田区本所4-29-22
コスモリード本所吾妻橋1F

電話マーク

お電話

メニュー

インビザライン イメージ
Invisalign

インビザライン

見えない矯正、確かな結果

インビザラインとは

インビザラインは、アメリカのアライン・テクノロジー社が開発した透明なマウスピース型矯正装置です。
マウスピース矯正の中では世界シェア第1位となっており、豊富な治療実績を持っているのが大きな特徴です。
常に最新の素材や技術を活用したシステムのアップデートがされており、歯を計画的に移動させながら理想的な歯並びを目指すことができます。
インビザラインは適応できる症例が多く、ほかのマウスピース矯正では難しいとされるケースにも対応可能です。

当院では、インビザラインによるマウスピース矯正とワイヤー矯正を扱っております。
今回は、患者様から質問の多い「私にはどんな矯正法が向いているの?」という疑問にお答えすべく、インビザラインがおすすめな人、メリット、デメリット、注意点やリスクについて詳しくご紹介いたします。

Contents目次

インビザラインをオススメする3つの理由

  • reason1

    透明で目立たない、
    ストレスの少ない治療

    インビザラインの最大の特徴は、透明なマウスピースを使用するため、装着していてもほとんど目立たないという点です。
    ワイヤー矯正の場合は、金属製やプラスチック製の装置が歯の表面に固定されるため、矯正治療中の見た目に大きな影響を与えます。
    その点、インビザラインならマウスピースをつけても目立ちにくいため、矯正中であることを気づかれにくく、仕事、学校、日常生活においてもストレスなく過ごせます。
    また、装置が口内に触れることによる違和感や口内炎のリスクもワイヤー矯正と比べて低く、快適な装着感が特徴です。
    マウスピースは自分で取り外しが可能なため、食事の際の違和感も少なく、ほぼ普段通りの食生活を楽しむことができます。

    インビザライン矯正を受けている女性
  • reason2

    事前のシミュレーションで
    治療の流れが明確

    インビザラインは、「iTero」という専用の口腔内スキャナーを使用して、事前に治療後の歯並びをシミュレーションできます。
    この技術により、どのように歯が動いていくのか、最終的にどんな仕上がりになるのかを、治療開始前に詳しく確認することが可能です。
    ワイヤー矯正は、治療の途中経過を見ながら手動で調整するため、仕上がりの予測が難しいことがあります。
    しかし、インビザラインでは3Dシミュレーションによって、歯科医師と患者様が治療計画をしっかり共有できるため、「どれくらいの期間で矯正が終わるのか」「どのように歯が動くのか」といった不安を解消してから治療を始めることができます。

    エクシアデンタルクリニック墨田でのカウンセリング風景
  • reason3

    通院回数が少なく、
    忙しい人でも続けやすい

    インビザラインは、治療開始時に必要なマウスピースをすべて作製するため、ワイヤー矯正のように頻繁に歯科医院に通う必要がありません。
    1〜3ヶ月ごとに歯科医院へ通院してマウスピースの適合の確認を行うだけで治療を進めることができるため、仕事や学業、育児などで忙しい方でも無理なく歯科矯正治療を継続できます。
    ワイヤー矯正の場合は、最低でも月に1回は装置の調整に通う必要があり、ワイヤーが外れる、痛みが強くなるなどのトラブル対応で緊急通院が必要になることがあります。
    しかし、インビザラインは、あらかじめ計画された通りに歯を動かすため、トラブルによる緊急通院の回数が少なく、スケジュールを立てやすいです。

    エクシアデンタルクリニック墨田での矯正治療風景

こんな方におすすめ

  • マウスピース矯正だけで歯の矯正を完結させたい
  • 違和感の少ない矯正装置で治療したい
  • 比較的複雑な歯並びを治したい
  • 価格よりも治療効果を優先したい
  • 治療後のイメージや治療期間を事前に詳しく確認したい
  • 転勤や引越しが多く、転院先でも治療継続したい

インビザラインの種類

インビザラインには、全体矯正、部分矯正、小児矯正のすべてに対応できるマウスピース矯正ブランドです。
さまざまなプランが用意されており、歯を動かす範囲や量に応じて6種類のプランが設定されています。

適応範囲、費用目安、作成できるマウスピースの枚数、治療期間が違うため、一つずつ確認してみましょう。

インビザライン コンプリヘンシブ

軽度〜重度の歯列不正にまで対応できるプランです。
上下すべての歯を対象に、歯の動きを細かく調整しながら理想的な歯並びへと導きます。
最大99枚までのマウスピースを使用できるため、抜歯が必要な症例や大幅な歯の移動を伴うケースにも対応可能で、ほぼすべての症例をカバーすることができます。

・適応範囲:全体矯正(重度)
・費用目安:80〜100万円
・作成できるマウスピースの枚数:最大99枚
・治療期間:約1年半〜3年

インビザライン モデレート

中等度の歯列不正に対応できるプランです。
インビザライン コンプリヘンシブよりも歯の移動量が少ないケースに適しています。
重度の矯正ほど時間をかけずに、軽度〜中度の歯並びや噛み合わせの改善を目指す方におすすめのプランです。

・適応範囲:全体矯正(中度)
・費用目安:70〜90万円
・作成できるマウスピースの枚数:最大26枚
・治療期間:約1年

インビザライン ライト

軽度の歯列不正の改善に対応できるプランです。
前歯のわずかな歯並びの乱れや、矯正後の後戻りの修正に適しています。
短期間で歯並びを整えたい方や、軽度な噛み合わせのズレを調整したい方におすすめです。

・適応範囲:部分矯正(軽度)
・費用目安:45〜65万円
・作成できるマウスピースの枚数:最大14枚
・治療期間:約5ヶ月

インビザライン エクスプレス

インビザライン エクスプレスは、ごく軽度の歯列不正に対応できるプランです。
短期間で少ないマウスピースを使用し、歯並びを微調整できます。
特に、矯正後の後戻りがわずかに気になる方や、見た目を少しだけ整えたい方に向いています。

・適応範囲:部分矯正(ごく軽度)
・費用目安:20〜40万円
・作成できるマウスピースの枚数:最大7枚
・治療期間:約3〜4ヶ月

インビザライン Go

インビザライン Goは、比較的軽度な歯列不正に対応できる部分矯正のプランです。
歯を動かせる範囲は、前から数えて5番目までの上下20本の歯だけです。前歯の矯正を中心に行います。
比較的短期間で治療できるため、軽度の前歯の乱れを整えたい方に最適です。

・適応範囲:部分矯正(比較的軽度)
・費用目安:35〜50万円
・作成できるマウスピースの枚数:最大20枚
・治療期間:約7ヶ月

インビザライン・ファースト

インビザライン・ファーストは、乳歯と永久歯が混在している成長期の子ども向けの小児矯正用のプランです。
子どもの顎の成長をサポートしながら歯並びを整えることができるため、将来的な本格矯正をスムーズに進めるための土台を作ることができます。

・適応範囲:小児矯正
・費用目安:60〜90万円
・治療期間:約1年半

治療のメリット・デメリット

インビザラインは、快適な装着感や効率的な歯の移動、豊富な症例数といったメリットが多く、信頼性の高い治療法です。
しかし、費用が高めであることや、マウスピースに慣れるまでは多少の時間がかかる点は事前にしておいた方がいいでしょう。
歯科矯正治療を検討する際は、メリット・デメリットも考慮し、自分に合った治療法を選ぶのがオススメです。

メリット

●スマートトラック素材で効率的な歯の移動を実現

インビザラインのマウスピースには、独自開発された「スマートトラック素材」が使用されています。
この素材は、柔軟性と弾力性に優れており、歯にかかる力を均等に分散させながら効率よく歯を移動させることが可能です。
歯とのフィット感も高いため、装着時の違和感が軽減されて快適に歯科矯正治療を進めることができます。

●歯だけを覆う形状で違和感が少ない

インビザラインのマウスピースは歯だけを覆う形をしており、歯茎のラインに沿ってフィットするように設計されています。
これにより、装着時の違和感が少なく、長時間の使用でも快適に過ごせるのが特徴です。

●世界的に豊富症例と実績がある

インビザラインは、世界中で1400万人以上の治療実績があり、マウスピース矯正の中でも最も多くの症例を持つ治療方法のひとつです。
豊富なデータに基づいた治療計画の作成が可能なため、治療計画の精度や実現性が高く、安心して矯正を進められます。

●3Dシミュレーションで治療後のイメージを確認できる

インビザラインでは、矯正を始める前に「iTero」という専用のスキャナーを使用して3Dシミュレーションを行います。
これにより、治療後の歯並びを事前に確認することができるため「どんな仕上がりになるのか不安…」といった心配を解消できます。
治療の進行状況も「iTero」によってデータで管理できるため、計画通りに矯正が進んでいるかを確認しながら治療を進めることも可能です。

●全国各地に認定医がいる

インビザラインは世界シェア第1位を誇っており、多くの歯科医院で導入されているため、治療を受けられるクリニックが多いのが特徴です。
引っ越しや転勤などで住む場所が変わった場合でもインビザラインの認定歯科医院を探しやすく、治療を継続しやすいです。

デメリット

●ほかのマウスピース矯正ブランドやワイヤー矯正と比較して高額

インビザラインは、高度な技術や豊富な症例データを活用した矯正法であるため、ほかのマウスピース矯正ブランドやワイヤー矯正と比べて費用が高額になる傾向があります。
症例の難易度や選択する治療プランにもよりますが、全体矯正の場合は80〜100万円程度の費用がかかるのが一般的です。
そのため、歯科矯正治療のコストを抑えたい方にとっては、ほかの選択肢と十分に比較検討する必要があります。

●違和感がまったくない訳ではない

インビザラインのマウスピースの厚みは約0.5mmで、マウスピース矯正ブランドの中でも薄い素材でできています。
素材の柔軟性も高く、歯茎を覆わないため、マウスピースの素材や形状を考慮しても違和感や痛みの少ない矯正装置といえるでしょう。
しかし、口の中は髪の毛1本でも異物があると認識できるほど繊細です。
いくら違和感の少ない矯正装置といっても、違和感をゼロにすることはできません。
矯正を始めたばかりの頃は、装着時に違和感を覚える方も多く、口を閉じにくいと感じたり、話すときに滑舌が悪いと感じたりすることがあります。
多くの方が数日〜1週間程度で慣れて徐々に快適に装着できるようになるため、少し様子を見るようにしましょう。

インビザラインのリスク・注意事項

インビザラインの装着による歯の痛みや違和感について

インビザラインを装着した際に、歯に圧力を感じたり、軽い痛みや違和感が生じたりすることがあります。
これは歯が少しずつ動く過程で起こるもので、通常は2〜7日以内に軽減します。
痛みがある場合は、鎮痛剤で軽減することもできますが、我慢できないほど辛い場合は早めにご相談ください。状態を確認して適切に対応いたします。

インビザライン装着中の食事と飲み物の取り扱いについて

インビザラインは、マウスピースを装着したまま飲食を行うことはできません。
食事や飲み物を摂取する際は、必ず取り外してから摂取するようにしましょう。
食事や水以外の飲み物を飲んだあとは、虫歯や歯周病のリスクを軽減するためにも歯磨きをしてからマウスピースを装着していただきます。
外出先で歯磨きができないときは、水で口を濯いでから装着しましょう。

インビザライン治療期間中の定期的なチェックについて

インビザラインは、マウスピースを交換するだけで歯を動かせる矯正法ですが、治療中は歯科医師による定期的なチェックが必要です。
歯の動きが順調か、装置に問題がないかを確認するため、1〜3ヶ月に1回は定期的に通院する必要があります。
ワイヤー矯正よりも通院頻度は少ないですが、歯科医師の指示通りに通院できないと治療の進行が遅れる可能性があるため、計画的に通院することが大切です。

リスクを回避するための技術・取り組み

見出し1

※クライアント様からの情報待ち※

見出し2

※クライアント様からの情報待ち※

見出し3

※クライアント様からの情報待ち※

インビザラインのドクター

理事長 廣嶋 一哉

【資格】

公益社団法人 日本口腔外科学会 認定医
一般社団法人 日本口腔内科学会
非定営利活動(NPO)法人 日本口腔科学会
一般社団法人 日本有病者歯科学会
一般社団法人 日本顎顔面美容医療協会 jmfas 認定医
OSSTEM IMPLANT マスター専門医 認定

理事長挨拶はこちらへ

インビザラインの料金

※クライアント様からの情報待ち※

インビザライン治療の流れ

01

初診・無料相談(カウンセリング)

※クライアント様からの情報待ち※

02

精密検査

※クライアント様からの情報待ち※

03

診断・治療計画の説明

※クライアント様からの情報待ち※

04

矯正治療の開始

※クライアント様からの情報待ち※

05

保定期間

※クライアント様からの情報待ち※

よくある質問

インビザラインは何歳から適応できますか?

インビザラインは、永久歯と乳歯の混在する小児矯正から、永久歯の生えそろったあとの全体矯正にまで対応可能です。
6歳くらいの子どもから大人まで、歯の生え変わりや年代に応じたプランを作成できるため、年齢に関わらず気になったタイミングでご相談ください。

インビザライン・ファーストをしておけば永久歯の矯正は必要ないですか?

インビザライン・ファーストは、顎の成長をコントロールして永久歯を並べるための土台作りに最適です。
しかし、生えてきていない永久歯の位向きや捻れをコントロールすることはできません。
永久歯が生え揃ったタイミングで、永久歯の向きや捻れを整えるための歯科矯正治療が必要になることが多いでしょう。

インビザラインでの治療は痛みはどのくらいですか?

ワイヤー矯正と比べると、インビザラインを含めたマウスピース矯正は痛みが出にくい矯正法です。
初めてのマウスピースの装着や新しいマウスピースに交換したときに、軽い痛みや圧迫感を生じますが、鎮痛剤で対処できるレベルです。
また、歯が動くときの痛みは2〜3日で気にならなくなることがほとんどです。

インビザラインの通院頻度はどのくらいですか?

ほかのマウスピース矯正と同じく、1〜3ヶ月ごとに1回の通院が基本です。
治療経過、症例、歯と歯の間に隙間を開ける処置(IPR)、アタッチメントの設置や除去のために短いスパンで通院をお願い場合もありますが、最低1ヶ月に1回の通院が必要なワイヤー矯正よりは通院回数が少なくすむことが多いです。

インビザラインはどのくらいのペースでマウスピースを交換しますか?

1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換するのが一般的です。
歯の動き方に応じてマウスピース交換のタイミングを歯科医師より指示いたします。
指示されたスケジュールに沿って、マウスピースの交換をお願いいたします。

インビザラインでの歯科矯正治療は保険適用になりますか?

インビザラインを含むマウスピース矯正やワイヤー矯正は、顎変形症や先天的疾患による噛み合わせの乱れがある一部の症例を除いて保険適用外の自費診療となります。
噛み合わせ改善の目的で行う歯科矯正治療は、インビザラインを使用した場合でも医療費控除の対象となるため、確定申告を行うのがオススメです。

インビザライン治療中に引越しが決まった場合はどうすればいいですか?

インビザラインを扱っている歯科医院は全国的にあるため、状況によっては引越し先でもそのまま治療を継続できる可能性があります。
お引越しが決まった段階で早めにご相談ください。

インビザラインの適応外と他院で言われました。ワイヤー矯正じゃないと治療できませんか?

マウスピース矯正には、扱う歯科医師の治療方針によって適応の可否が異なる場合があります。
他院で難しいと言われた場合でも当院であれば可能なケースもあるため、一度ご相談ください。

アタッチメントを歯につけたくありません。それでも歯並びをきれいにできますか?

インビザライン治療において、アタッチメントは複雑な歯の動きを正確に行うために重要なパーツです。
当院では最大限、患者様のご希望に沿った治療計画をご提案いたしますが、アタッチメントをつけない場合は治療計画に制限がかかり、歯並びや噛み合わせの完成度が下がってしまう可能性があります。

妊娠中でもインビザラインで歯科矯正治療を始められますか?

歯科矯正治療をするには、治療計画作成のためにレントゲン撮影が必要です。
また、アタッチメントの装着や歯と歯の間に隙間を開ける処置が必要であり、母体の状態によっては負担をかける恐れがあります。
歯科矯正治療は、妊娠中ではなく出産後に始めるのがオススメです。

▲ ページTOPに戻る

最適かつ高精度な治療を
みなさまに

エクシアデンタルクリニック墨田では、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。

監修者情報

著者画像
院長・歯科医師 廣嶋 一哉

資格 Qualification

公益社団法人 日本口腔外科学会 認定医
一般社団法人 日本口腔内科学会
非定営利活動(NPO)法人 日本口腔科学会
一般社団法人 日本有病者歯科学会
一般社団法人 日本顎顔面美容医療協会 jmfas 認定医
OSSTEM IMPLANT マスター専門医 認定

【出身大学】東北大学 歯学部
【出身大学院】千葉大学大学院 医学薬学府先端医学薬学専攻

ドクターコメント Doctor comment

▼患者様へひとこと
歯医者さんが苦手な方も安心して通っていただけるよう安心できる説明、痛みのない治療を心がけています。
人と人との繋がりを大切に患者様の口の環境を一生涯守るためのお手伝いをさせていただきます。

理事長挨拶はこちらへ

MENU

マウスピース矯正アイコン

マウスピース
矯正

クリアコレクトアイコン

クリアコレクト

インビザラインアイコン

インビザライン

一般歯科アイコン

一般歯科

当院では「できるだけ削らない」「抜かない治療」をまず考えます。

適切なケアを通して、お口やお身体の状態がよくなった時に治療を行うことで、最善な状態で歯を残していくことを優先します。

小児歯科アイコン

小児歯科

予防やブラッシング指導、虫歯の治療だけでなく、健やかな成長に大きく関わってくる「生活習慣」「姿勢」「食生活などの指導」を行い、トータル的なヘルスケアを行っています。

また、大事なお子様お一人おひとりの発育に併せて今後の治療をご提案します。

口腔外科アイコン

口腔外科

口腔外科認定医が大学病院や総合病院でしか行うことができなかった治療も行います。

また、全身的なご病気をお持ちの方でも治療可能ですので、ほかの歯医者で治療できないと断られてしまった方もお気軽にご相談ください。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

矯正歯科治療では、歯並びを改善させ、患者様のきれいで美しい歯を手に入れていただくことによって、より際立たせるためのお手伝いを行っております。

当院では矯正歯科学会臨床指導医である「大石修司」先生が担当させていただきますので、ほかの矯正歯科では対応できないような症例でもお気軽にご相談ください。

審美歯科アイコン

審美歯科

お一人おひとりのお好み、ライフスタイルなどに合わせて自由にお選びいただけるよう、数多くの選択肢をご用意しています。

患者様が将来的にも健康を保ち、歯の機能をしっかり満たし、ご自分の歯をできるだけ残しながら修復できることを優先し、そのうえでお望みの自然な美しさを実現します。

インプラントアイコン

インプラント

インプラント治療とは、チタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯をかぶせて、「まわりの歯の負担を軽減できる」「取り外し式でなくなる」「しっかり咬める」などの優れた長所を有する治療法です。

顎の骨にしっかりとインプラント体を固定することにより、浮かない・ずれない・しっかりとした噛み心地の実現が期待できます。

ホワイトニングアイコン

ホワイト
ニング

人によって歯の色、形、お口を開いたときに見える歯の本数などが異なります。

ホワイトイングエキスパートの資格を持つ歯科衛生士があなたに合った最良の治療計画をご提案させていただきます。

エアフローワンアイコン

エアフローワン

EMS社(スイス)のエアフローを使用して、歯磨きだけでは落とせないバイオフィルム・茶渋・タバコのヤニ汚れ等を歯や歯肉にダメージを与えずにキレイに除去することが可能な自費のメンテナンスです。

量の多い着色でも、短時間で除去することが可能で、歯や歯ぐきに対する負担も少ないことが特徴です。

ダーマペンアイコン

ダーマペン

ダーマペン4とは、肌に微細な穴を開けることで、肌の本来持つ再生治癒力を引き出し、ニキビやニキビ跡、毛穴の開き・黒ずみ、お肌のざらつきを改善する治療方法です。

お肌の悩みに合わせて注入成分をカスタマイズ!

ABOUT US

医療法人社団輝跡会 エクシアデンタルクリニック墨田

住所

〒130-0004
東京都墨田区本所4-29-22
コスモリード本所吾妻橋1F

最寄駅

都営地下鉄浅草線 本所吾妻橋駅 A2出口 徒歩8分

駐車場

有り(2台)

9:30~13:30
15:00~19:00
お電話でのお問い合わせ

03-6782-2855

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー