歯ぎしり・食いしばりから
歯を守りましょう
歯ぎしりや食いしばりは、無意識に行っていることが多いですが、周囲の方は不快な音でストレスを感じてしまうこともあります。
また、ご本人自身も熟睡できないという悪影響があります。
噛む力は強い力がかかると、歯に大きな負担がかかり、歯が欠ける・歯が割れるなどの症状が出ることもあります。
しかし、歯ぎしり・食いしばりは意識的に行っているわけではないため、自分でやめることは難しい傾向にあります。
そのため、強い力がかかる歯ぎしり・食いしばりから歯を守る治療を行っていきましょう。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- 歯ぎしりが気になる
- 朝起きると顎が痛い
- 歯がすり減っている
- 歯の根元が下がってきた
- 食事をするとカクっと音がする
- 左右に動かすと1か所だけ強く当たる
歯ぎしり・食いしばりについて
歯ぎしり・食いしばりとは
歯ぎしり・食いしばりは無意識のうちに行っていることも多く、強い力がかかっているといわれています。
歯ぎしりをしている時は自分の体重の何倍もの力がかかっています。
そのような力で歯ぎしりを続けている場合、歯や歯根に負担がかかっている状態だと考えられます。
歯ぎしり・食いしばりを続けているとさまざまな口腔疾患を引き起こすことがあります。
朝起きた時に「顎が重い」「顎が痛い」などの症状はありませんか。
その場合には歯ぎしりをしている可能性があります。
歯ぎしり・食いしばりを続けていると、歯周病の悪化や肩こり、頭痛、めまいなどのさまざまな症状を引き起こすことがあります。
歯ぎしり・食いしばりを
起こす原因
ストレス
過度のストレスは人の身体に大きな悪影響を及ぼします。
歯ぎしりの原因ははっきりわかってはいませんが、無意識に歯ぎしりをしてストレスを発散しているといわれています。
そのため、ストレスをコントロールできるリラックス法を見つけることも大切です。
歯ぎしりや食いしばりは、就職や転職など環境の変化が大きい時に出やすいといわれています。
また、意識してやめられる時には、改善しましょう。
まずは、自分が食いしばりをしていることを自覚して、力を抜いてリラックスすることが大切です。
寝ている間はマウスピースのスプリントを使用して、歯ぎしりや食いしばりから歯を守りましょう。
歯並び(嚙み合わせ)
歯並び(噛み合わせ)が悪くなると、歯ぎしりが起こりやすくなります。
歯が1本だけ高くなっていて、ほかの歯と強く当たっている時は噛み合わせがずれて歯ぎしりしやすくなります。
また、歯の詰め物や被せ物の高さが合っていない場合も、それまで歯ぎしりをしていなかったのに、治療後歯ぎしりをする可能性があります。
そのため、被せ物を入れたあとすぐに歯ぎしりをするようになったら、噛み合わせが合っていない可能性があります。
一度来院して噛み合わせを確認しましょう。
習慣
日常的に行っている習慣も歯ぎしりの原因になることがあります。
因果関係ははっきりしていませんが、「飲酒」「喫煙」によって就寝中に歯ぎしりをしやすくなるといわれています。
また、日常的に歯ぎしりをしている方はアルコールやニコチンの影響で歯ぎしりが強くなる可能性があります。
そのほかには、瞬発的に強い力を使うスポーツを行っている方は食いしばりをしていることがあります。
そのため、日常的にくせになっていて、寝ている時にも強く噛む可能性があるといわれています。
歯ぎしり・食いしばりが
及ぼす悪影響
歯が割れる
歯は、歯ぎしりの影響を大きく受けます。
歯ぎしりによって、歯が欠ける、割れることなどがあります。
とくに神経の治療をしている歯は、治療をしていない歯に比べて歯がもろく、歯ぎしりや食いしばりが習慣になっていて強い力がかかり続けると、歯の破損につながります。
歯が割れてしまうと、歯ぐきが腫れることや、噛むたびに痛みを感じることがあります。
さらに、上の歯の場合には、頭痛を引き起こす原因になることもあります。
歯が割れてしまうと修復が難しく、ほとんどの場合抜歯をすることになります。
そのため、歯ぎしりや食いしばりがある方は事前の対策が大切です。
歯の根元が削れる
歯ぎしりによって強い力がかかり続けると、歯と歯ぐきの部分に力がかかってしまい、歯の根元が削れたように(くさび状欠損)なることがあります。
エナメル質も削れてしまい、象牙質が露出し、虫歯になりやすくなります。
削れた根元の部分は知覚過敏になりやすく、しみることが多いため治療が必要になることが多いです。
根元をプラスチックの樹脂で埋める治療を行います。
しみる症状の改善は期待できますが、歯ぎしりや食いしばりが改善されていないと外れる可能性があります。
また、強い力がかかり続けると神経が死んでしまうこともあるため、マウスピース治療といった治療で歯を守ることが大切です。
歯周病の悪化
歯ぎしりで強い力がかかるのは歯だけでなく、歯を支えている顎の骨や歯ぐきにも影響を及ぼします。
寝ている間に歯ぎしりで強い力がかかると、歯が動き、それにともなう顎の骨が少しずつ溶かされ始めます。
歯が揺さぶられて、歯と歯ぐきの境目の歯周ポケットが深くなり、汚れが入り込みやすくなることで、歯周病の悪化につながります。
顎の骨が減ると、歯を支える部分が少なくなるため、歯がぐらぐらしてひどくなると抜け落ちることもあります。
歯周病は歯を失う原因の第1位といわれ、歯ぎしりによって悪化する傾向があります。
また、顎の骨にダメージを与えるような歯を失いやすい環境になってしまうため、早めにマウスピース治療を開始することがおすすめです。
詰め物が取れやすい
毎日歯ぎしりで強い力がかかっている場合、被せ物に負担がかかり、接着しているセメントが少しずつ溶けることがあります。
そのため、被せ物が外れてしまうことがあります。
被せ物が外れてしまう原因としては、「被せ物と歯の間に2次虫歯ができた」、「接着がしっかりできていない」ことが挙げられます。
被せ物と歯の間が虫歯になっていない場合には、歯ぎしりによって強い力がかかっていて、被せ物が取れてしまった可能性があります。
外れた被せ物は虫歯になっておらず、変形していなければ再度つけ直すことが可能ですが、調整のために歯を削る場合があります。
歯を削ると、歯に負担をかけることや、何度も通院することがあるため、原因を改善することが重要です。
顎関節症
歯ぎしりは強い力がかかり、下顎が左右や前後に動きます。
下顎は顎関節とつながっており、強い力がかかり続けると顎関節に炎症が起こり顎関節症につながります。
朝起きた時に、「顎が疲れている」、「顎に痛みがある」などの症状がある場合には、顎関節症の可能性があります。
症状が強くなると、口に指3本分入らない、口を開けることがつらいなど食事をすることも困難になることがあります。
顎に症状を感じたら早めに受診して、顎関節症の可能性がないか確認しましょう。
顎関節症でも早期に治療を開始することで、短期間で噛み合わせの不具合を改善することが期待できます。
歯ぎしり・食いしばりの治療方法
噛み合わせ治療
噛み合わせはずっと同じではなく「年齢」「歯周病の進行具合」「虫歯」などによって少しずつ変わることがあります。
歯ぎしりや食いしばりは、噛み合わせの悪さが原因の可能性があります。
そのような場合には、噛み合わせの高さを改善すると、歯ぎしりを緩和させることが期待できます。
噛み合わせのバランスが崩れている場合には、歯ぎしりや食いしばりだけでなく、肩こりや頭痛、腰痛など全身の不調につながっている場合があります。
歯医者で噛み合わせのバランスを整えると、歯ぎしりや食いしばりが落ち着くこともありますので、一度ご相談ください。
口まわりのマッサージ
歯ぎしり・食いしばりがある方は、強い力がかかっていることや、バランスの悪い噛み合わせになることが原因で、口まわりの筋肉が緊張しています。
この緊張が、肩こりや頭痛につながることがあるため、緊張をほぐすために口まわりのマッサージをしましょう。
頬のあたりや顎から耳にかけてゆっくり移動して、顔まわりをほぐしてリラックスさせてことが大切です。
口まわりの緊張がほぐれてくると、肩こりや頭痛など関連して緊張していた部分もバランスを戻していきます。
ナイトガード
現在、歯ぎしりや食いしばりの治療法として一般的に行われている治療がナイトガードです。
ナイトガードは睡眠中に装着して、歯ぎしりや食いしばりでかかる強い力から歯を守る方法です。
装着していると、上下の歯が当たらないため、もし歯ぎしりをしてしまっても歯が摩耗することを防ぐことができます。
また、ナイトガードの硬さや形状を調整することで歯ぎしりの回数を減らすことが期待できます。
寝ている時の歯ぎしりの音も解消されるため、まわりの方のストレス軽減にもつながります。
ナイトガードは保険適応になるため、保険の負担割合によって費用は異なりますが、数千円程度で作成が可能とされています。
市販で販売しているマウスピースもありますが、使い方によっては歯並びや噛み合わせを悪化させてしまう可能性があります。
歯医者で自分の歯に合ったマウスピースを作製することをおすすめしています。
よくある質問
-
口が開きにくいのはどうしてですか?
-
顎関節症の可能性があります。
噛み合わせがバランスを崩している可能性もありますので、早めに受診して確認することをおすすめします。
-
寝ている間の歯ぎしりをやめられますか?
-
睡眠中は無意識なので、歯ぎしりを止めることは難しいです。
ただし、歯ぎしりによってかかる歯の負担を減らす治療を行うことは可能です。
-
なぜ歯ぎしりをするのですか?
-
ストレス・飲酒・噛み合わせなどさまざまな原因が考えられます。
-
口を開けると痛みがあるのですがどうしてですか?
-
日中の食いしばりや歯ぎしりによって顎関節に力がかかりすぎている可能性があります。
歯や顎の負担を軽減するマウスピースの治療がありますので、早めに治療を開始しましょう。
-
マウスピースはどのように作るのですか?
-
マウスピースは口の型取りをして作ります。
市販のマウスピースで温めて自分で型取りするものがありますが、噛み合わせを自分で決めることは難しいため、歯医者に通院しましょう。
著者 Writer
- 廣嶋 一哉
- 【資格】歯科医師
【出身大学】東北大学 歯学部
【出身大学院】千葉大学大学院 医学薬学府先端医学薬学専攻
▼患者様へひとこと
歯医者さんが苦手な方も安心して通っていただけるよう安心できる説明、痛みのない治療を心がけています。
人と人との繋がりを大切に患者様の口の環境を一生涯守るためのお手伝いをさせていただきます。
診療案内
MENU
一般歯科
当院では「できるだけ削らない」「抜かない治療」をまず考えます。
適切なケアを通して、お口やお身体の状態がよくなった時に治療を行うことで、最善な状態で歯を残していくことを優先します。
小児歯科
予防やブラッシング指導、虫歯の治療だけでなく、健やかな成長に大きく関わってくる「生活習慣」「姿勢」「食生活などの指導」を行い、トータル的なヘルスケアを行っています。
また、大事なお子様お一人おひとりの発育に併せて今後の治療をご提案します。
口腔外科
口腔外科認定医が大学病院や総合病院でしか行うことができなかった治療も行います。
また、全身的なご病気をお持ちの方でも治療可能ですので、ほかの歯医者で治療できないと断られてしまった方もお気軽にご相談ください。
矯正歯科
矯正歯科治療では、歯並びを改善させ、患者様のきれいで美しい歯を手に入れていただくことによって、より際立たせるためのお手伝いを行っております。
当院では矯正歯科学会臨床指導医である「大石修司」先生が担当させていただきますので、ほかの矯正歯科では対応できないような症例でもお気軽にご相談ください。
審美歯科
お一人おひとりのお好み、ライフスタイルなどに合わせて自由にお選びいただけるよう、数多くの選択肢をご用意しています。
患者様が将来的にも健康を保ち、歯の機能をしっかり満たし、ご自分の歯をできるだけ残しながら修復できることを優先し、そのうえでお望みの自然な美しさを実現します。
インプラント
インプラント治療とは、チタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯をかぶせて、「まわりの歯の負担を軽減できる」「取り外し式でなくなる」「しっかり咬める」などの優れた長所を有する治療法です。
顎の骨にしっかりとインプラント体を固定することにより、浮かない・ずれない・しっかりとした噛み心地の実現が期待できます。
ホワイト
ニング
人によって歯の色、形、お口を開いたときに見える歯の本数などが異なります。
ホワイトイングエキスパートの資格を持つ歯科衛生士があなたに合った最良の治療計画をご提案させていただきます。
エアフローワン
EMS社(スイス)のエアフローを使用して、歯磨きだけでは落とせないバイオフィルム・茶渋・タバコのヤニ汚れ等を歯や歯肉にダメージを与えずにキレイに除去することが可能な自費のメンテナンスです。
量の多い着色でも、短時間で除去することが可能で、歯や歯ぐきに対する負担も少ないことが特徴です。
ダーマペン
ダーマペン4とは、肌に微細な穴を開けることで、肌の本来持つ再生治癒力を引き出し、ニキビやニキビ跡、毛穴の開き・黒ずみ、お肌のざらつきを改善する治療方法です。
お肌の悩みに合わせて注入成分をカスタマイズ!
当院のご紹介
ABOUT US
医療法人社団輝跡会 エクシアデンタルクリニック墨田
- 住所
-
〒130-0004
東京都墨田区本所4-29-22
コスモリード本所吾妻橋1F
- 最寄駅
-
都営地下鉄浅草線 本所吾妻橋駅 A2出口 徒歩8分
- 駐車場
-
有り(2台)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-6782-2855
- LINE予約24時間受付