〒130-0004
東京都墨田区本所4-29-22
コスモリード本所吾妻橋1F

電話マーク

お電話

メニュー

ホームホワイトニング イメージ
見出しアイコン
Home whitening

ホーム
ホワイトニング

自宅で理想的な白さに

好きな時に自由にホワイトニングを

笑った時に白い歯が見えるようになりたいと思いませんか?
歯の色は自然に白くなることはありません。
クリーニングで汚れを除去すると歯のくすみや着色が取れて一時的に白くなったように見えることもありますが、歯の色自体が白くなるわけではありません。

歯の色自体を白くするためには、ホワイトニングが必要です。
ホワイトニングには3種類あり、忙しくて歯医者に通う時間がなかなか取れない方は、自分で自由な時間にホワイトニングができるホームホワイトニングがあります。
ホームホワイトニングは後戻りもしにくく、歯の色が気になった時にすぐにリタッチすることも可能です。

好きな時に自由にホワイトニングをしてみませんか?
こちらのページでは、ホームホワイトニングの内容についてご紹介しています。

Contents目次

こんなお悩みありませんか?

  • ホームホワイトニングは安全か気になる
  • 何回で白くなるか知りたい
  • メリットを知りたい
  • ホームホワイトニングの方法を知りたい
  • 簡単にホワイトニングしたい
  • 自分のペースでホワイトニングしたい

オフィスホワイトニングについて

ホームホワイトニングとは

ホームホワイトニングとは、歯医者に何度も通うことなく、ご自分の好きな時間にホワイトニングができる方法です。
患者様の歯型に合ったオーダーメイドのマウスピースを作製するために、初回は型取りをします。
次回、マウスピースと薬剤を受け取ると、好きな時にホワイトニングを開始して希望の白さまでホワイトニングをすることが可能です。

透明のマウスピースを使用するため、自宅以外で行ってもほとんど目立つことはありません。
ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングに比べ少しずつ色が変化するため、期間がかかりますが、その分色の後戻りも遅いという特徴があります。

一度希望の白さになっても、摂取する飲食物によっても異なりますが、ホームホワイトニングは1~2年程度で後戻りをするといわれています。
少し色の後戻りが気になった時点でホームホワイトニングをすると、白さの維持が期待できます。

ホームホワイトニングの治療内容

ホームホワイトニングのメリット

●仕上がりが自然

オフィスホワイトニングは一度で白さを実感しやすい反面、その白さが少し不自然に感じる可能性があります。
ホームホワイトニングは徐々にホワイトニングをするため、色素の分解が細かくなり、透明感のある仕上がりになります。

●効果が長持ちする

ホームホワイトニングは希望の白さになるまで平均で2週間~1か月程度の時間がかかりますが、ホワイトニング効果は長持ちします。
着色しやすい飲食物によっても異なりますが、オフィスホワイトニングの効果は半年~1年程度といわれています。
それに対して、ホームホワイトニングは1~2年程度の期間効果が期待できます。

●自分のペースで行える

ホームホワイトニングはマウスピースとホワイトニングジェルがあれば、好きな場所、時間にホワイトニングをすることが可能です。

ホームホワイトニングの治療期間

ホームホワイトニングは3つのホワイトニングの中でもっともゆっくり白さを実感します。
希望の白さになるまで毎日ホワイトニングをしたとして2週間~1か月程度の期間がかかる方が多いです。

その分白さの後戻りは少ないですが、生活習慣にもよりますが何もしなければ早い人で数か月で後戻りが見られます。

早く希望の白さになりたい場合には、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方行う「デュアルホワイトニング」がもっともスピードが速いです。
ホワイトニングの種類を選択する時には、「治療期間」「治療回数」「費用」「いつまでに白くしたいか」をお伝えいただくと、ご希望に沿ったホワイトニングをご提案しやすくなります。

ホームホワイトニングの
注意点・リスク

01ホームホワイトニングの安全性

ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングと違い、歯科医師や歯科衛生士がホワイトニングをするのではなく、ご自分で行うため安全性に心配があるかもしれません。
ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングに比べて低濃度で、長い期間使用することができるため、基本的には安全性に問題がないと考えられています。

02ホワイトニングの効果が出にくい歯

ホワイトニングは歯の有機物質を分解・漂白するため、被せ物や詰め物自体を白くすることはできません
そのほかには、歯の神経の治療をしている歯神経が死んでいる歯も白くなりにくいです。

03ホワイトニングが適さない方

ホワイトニングの薬剤は一般の方には安全性が確認されていますが、妊娠中・授乳中の方の安全性は確認されていません。
万が一、赤ちゃんへの影響を考慮してこの期間はホワイトニングを避けていただくようお伝えしています。

効果を持続するポイント

白い歯を持続するため

●歯のトリートメント効果のある歯磨き粉を使う

ホワイトニング効果のある歯磨き粉は着色を落としやすい成分が配合されています。
今使用しているものと交換するだけで、着色の予防効果が期待できます。

●ホワイトニングでタッチアップする

ホワイトニングの効果は永久ではないため、白さを維持するためにはホワイトニングが必要です。
ホームホワイトニングであれば、薬剤を追加するだけで簡単に再度ホワイトニングが行えるため、色の維持につながります。
歯医者で行うオフィスホワイトニングでもタッチアップが可能です。

着色を予防しましょう

●歯磨き、うがいをする

歯の表面に着色が付着すると、歯の色がくすみます。
着色を予防するためには、着色しやすい飲食物を摂取したあとは歯磨き・うがいをしましょう。
着色しやすい飲食物をすべて気をつけることは難しいため、摂取した時は着色を防ぐ対策を行うことが大切です。

また、着色しやすい飲食物を摂取する時には、乾燥していると着色しやすくなります。
水を飲んでから摂取すると乾燥しているところに着色がつきにくくなります。

●歯医者でクリーニング(定期検診)

少しずつ着色してしまう場合があります。
定期的に検診をしてクリーニングをしていると、着色を除去して歯をきれいな状態に保つことが期待できます。

ホームホワイトニングの流れ

01

クリーニング

まずは、歯の色のお悩みやどの程度白くなりたいか相談させていただきます。
歯の表面に汚れや歯石がついているとホワイトニング効果が低下してしまうため、ホームホワイトニングを行う前にクリーニングを行います。

また、虫歯や歯周病がある場合には、治療を行ってからホームホワイトニングを進めていきます。
虫歯の治療をすると、噛み合わせや歯の形が変わることがあり、患者様に合ったマウスピースを作製しても合わないことがあるためです。

02

歯の色を確認する

ホワイトニングをする前の歯の色をシェードガイドを使って確認します。
また、どの程度白くしたいか希望の白さもお伺いし、目標となる白さを設定します。

歯の色は、歯の先端と根元の部分で少しずつ色が違います。
シェードガイドと直接見ていただくことで、正確に歯の色を把握していただき、記録を作成します。

03

上下の歯形をとる

マウスピースを作製するために型取りをします。
嘔吐反射が強い方はゆったりした姿勢にするといった配慮をしますのでご相談ください。

04

マウスピースの作製・薬液のお渡し

完成したマウスピースとホワイトニングジェルをお渡しし、注意事項もお話します。
専用ジェルは、毎日ホワイトニングを行った場合1本2週間程度もちます。

歯の表面にすべて塗る必要はありません。
米粒大の量が1本分で、真ん中に置くとマウスピースをはめた時に広がります。

マウスピースをはめている間は飲食ができませんので注意しましょう。

使用後はマウスピースを水洗いして自然乾燥してください。
ドライヤーなどの熱で乾燥させると変形する場合があります。

05

自宅にて薬液を塗布

1日2~4時間好きな時にマウスピースを装着してホワイトニングを行います。
お好きな場所や時間にホワイトニングをして白い歯を手に入れましょう。

よくある質問

歯がしみたら、どうすればいいですか?

装着時間が長すぎるとしみやすくなる可能性があります。
装着時間を短縮してみましょう。
改善されない場合には、一度当院にご相談ください。

ホワイトニングの効果を実感できません。
どうすればいいですか?

ホームホワイトニングは少しずつ白くなるため、目が慣れてしまうことがあります。
ホワイトニングを開始する前にシェードガイドで色を確認していますので、来院してもらうと現在の色と比較することができます。

マウスピースに違和感を覚えます。
何が原因ですか?

マウスピースがきちんと装着できないと適切な効果を実感できない場合があります。
また、強く当たっている場合には調整いたします。
一度ご来院ください。

色むらがありますが、大丈夫でしょうか?

歯の色はグラデーションのように少しずつ異なります。
そのため、一時的に色むらが気になる場合がありますが、ホワイトニングを続けていくと、均一になっていくことが多いです。

ホワイトニングを忘れないための方法はありませんか?

時間を決めて行ってみましょう。
また、洗面所などで目につきやすいところにマウスピースを置いておきましょう。

▲ ページTOPに戻る

最適かつ高精度な治療を
みなさまに

エクシアデンタルクリニック墨田では、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。

監修者情報

著者画像
院長・歯科医師 廣嶋 一哉

資格 Qualification

【資格】歯科医師
【出身大学】東北大学 歯学部
【出身大学院】千葉大学大学院 医学薬学府先端医学薬学専攻

ドクターコメント Doctor comment

▼患者様へひとこと
歯医者さんが苦手な方も安心して通っていただけるよう安心できる説明、痛みのない治療を心がけています。
人と人との繋がりを大切に患者様の口の環境を一生涯守るためのお手伝いをさせていただきます。

COLUMN

インプラントの材質の種類と特徴について解説 画像

インプラントの材質の種類と特徴について解説

インプラントのメンテナンスが重要!トラブルやセルフケア方法も解説 画像

インプラントのメンテナンスが重要!トラブルやセルフ...

インプラント周囲炎とは?治療法から予防法まで解説 画像

インプラント周囲炎とは?治療法から予防法まで解説

インプラントが失敗する原因とは?失敗しないための方法もご紹介 画像

インプラントが失敗する原因とは?失敗しないための方...

インプラントは痛い?対処法や予防法についてご紹介 画像

インプラントは痛い?対処法や予防法についてご紹介

インプラントのメリット・デメリットは? 画像

インプラントのメリット・デメリットは?

インプラントの寿命は?気を付ける点も徹底解説! 画像

インプラントの寿命は?
気を付ける点も徹底解説!

インプラントの治療期間・通院頻度はどれくらい? 画像

インプラントの治療期間・通院頻度はどれくらい?

MENU

一般歯科アイコン

一般歯科

当院では「できるだけ削らない」「抜かない治療」をまず考えます。

適切なケアを通して、お口やお身体の状態がよくなった時に治療を行うことで、最善な状態で歯を残していくことを優先します。

小児歯科アイコン

小児歯科

予防やブラッシング指導、虫歯の治療だけでなく、健やかな成長に大きく関わってくる「生活習慣」「姿勢」「食生活などの指導」を行い、トータル的なヘルスケアを行っています。

また、大事なお子様お一人おひとりの発育に併せて今後の治療をご提案します。

口腔外科アイコン

口腔外科

口腔外科認定医が大学病院や総合病院でしか行うことができなかった治療も行います。

また、全身的なご病気をお持ちの方でも治療可能ですので、ほかの歯医者で治療できないと断られてしまった方もお気軽にご相談ください。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

矯正歯科治療では、歯並びを改善させ、患者様のきれいで美しい歯を手に入れていただくことによって、より際立たせるためのお手伝いを行っております。

当院では矯正歯科学会臨床指導医である「大石修司」先生が担当させていただきますので、ほかの矯正歯科では対応できないような症例でもお気軽にご相談ください。

審美歯科アイコン

審美歯科

お一人おひとりのお好み、ライフスタイルなどに合わせて自由にお選びいただけるよう、数多くの選択肢をご用意しています。

患者様が将来的にも健康を保ち、歯の機能をしっかり満たし、ご自分の歯をできるだけ残しながら修復できることを優先し、そのうえでお望みの自然な美しさを実現します。

インプラントアイコン

インプラント

インプラント治療とは、チタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯をかぶせて、「まわりの歯の負担を軽減できる」「取り外し式でなくなる」「しっかり咬める」などの優れた長所を有する治療法です。

顎の骨にしっかりとインプラント体を固定することにより、浮かない・ずれない・しっかりとした噛み心地の実現が期待できます。

ホワイトニングアイコン

ホワイト
ニング

人によって歯の色、形、お口を開いたときに見える歯の本数などが異なります。

ホワイトイングエキスパートの資格を持つ歯科衛生士があなたに合った最良の治療計画をご提案させていただきます。

エアフローワンアイコン

エアフローワン

EMS社(スイス)のエアフローを使用して、歯磨きだけでは落とせないバイオフィルム・茶渋・タバコのヤニ汚れ等を歯や歯肉にダメージを与えずにキレイに除去することが可能な自費のメンテナンスです。

量の多い着色でも、短時間で除去することが可能で、歯や歯ぐきに対する負担も少ないことが特徴です。

ダーマペンアイコン

ダーマペン

ダーマペン4とは、肌に微細な穴を開けることで、肌の本来持つ再生治癒力を引き出し、ニキビやニキビ跡、毛穴の開き・黒ずみ、お肌のざらつきを改善する治療方法です。

お肌の悩みに合わせて注入成分をカスタマイズ!

ABOUT US

医療法人社団輝跡会 エクシアデンタルクリニック墨田

住所

〒130-0004
東京都墨田区本所4-29-22
コスモリード本所吾妻橋1F

最寄駅

都営地下鉄浅草線 本所吾妻橋駅 A2出口 徒歩8分

駐車場

有り(2台)

9:30~13:30
15:00~19:00
お電話でのお問い合わせ

03-6782-2855

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

Instagramアイコン

Instagram

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー