〒130-0004
東京都墨田区本所4-29-22
フリーデン本所1F

電話マーク

お電話

メニュー

顎関節症 イメージ
見出しアイコン

顎関節症

つらい顎の症状はありませんか?

「朝起きたら顎が痛い」「食事をする時に大きく口を開けると痛い」という症状はありませんか?
これらは顎関節症の症状の一部です。
顎関節症はさまざまな症状がありますが、日本人の多くが顎関節に何らかの問題を抱えているといわれています。

顎関節症は顎の筋肉の緊張が落ち着くと症状も安定しますが、なかには改善が見込めないものもあります。
顎の気になる症状がある場合には、一度お気軽にご相談ください。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 顎が痛い
  • 顎から音がする
  • 口が開きにくい
  • 顎が疲れる
  • 食事をすると顎がだるくなる
  • 歯ぎしりが気になる

顎関節症について

顎関節症とは

顎関節症とは、顎を開け閉めする顎の関節や顎を動かす筋肉(咀嚼筋)に異常が起きて「口が開きにくい」「顎が痛い」「噛むと痛みが出る」「口を開けた時に痛みが出る」といった症状が出る疾患です。
原因は、おもに5つの生活習慣が関係しています。

・激しい運動による食いしばり
・就寝中の歯ぎしり
・ストレス
・歯列接触癖(TCH)
・猫背といった前傾姿勢

歯ぎしりや食いしばりは、歯にも強い力がかかりますが、顎の関節や筋肉にも大きな力がかかります。
この状態が続くと、顎関節症につながります。

また、人は食事をしている時以外は、上下にわずかなすき間が開いている状態が正常です。
しかし、意識せずに歯を噛み合わせるくせのことを歯列接触癖(TCH)といい、顎関節症の原因になります。

顎関節症の症状

口が大きく開けられない

・大きく口を開けられない
・口を大きく開けても、ひと差し指から薬指までの3本分が入らない
・大きなあくびができない

顎関節症がなければ、ひと差し指から薬指までの3本分が入ることは普通です。
口が開きにくいと感じたら、指3本分を入れてみて、入らなくなった時は顎関節症になっている可能性があります。
口が左右にうまく動かないことも顎関節症が疑われます。

顎から音がして、口が開かなくなった場合には関節円盤がずれて、詰まったことが原因と考えられます。
そのほかには、顎関節の癒着咀嚼筋の痛みによって口が開かないことが考えられます。

違和感がある・音がする

・口を開ける時に音がする
・噛み合わせに違和感がある
・じゃりっという音や、かくっという音が聞こえる

口を開けた時や食事をする時にじゃりっという音やかくっという音が顎関節から聞こえることがあります。
音が鳴る原因でもっとも多いものが、関節円盤がずれて口を開け閉めする時に音がするものです。

そのほか、関節円盤がすれ合うことや、変形することで音が出ることもあります。
症状によっては、顎から音が出ても、経過観察をする場合がありますが、関節円盤が変形している場合には顎関節症が進行している可能性があります。
早めに歯医者を受診して顎の状態を確認しましょう。

顎が痛い・顎が疲れる

・口を開けたり閉めたりすると痛みが出る
・食事をしていると顎がだるくなる
・話していると顎が疲れる
・食べ物が噛みにくい
・顎まわりがいつも痛い

食事の際や口の開閉で顎関節に痛みが出ることや、咀嚼筋に痛みが生じることもあります。

●顎関節の痛み

顎関節を構成する組織の慢性的な痛みです。
顎関節に細菌感染のない炎症が生じて痛みが出ます。
炎症が生じると、顎を動かしたときに神経を刺激されて痛みが生じます。

●咀嚼筋の痛み

咀嚼筋はさまざまな原因で痛みを感じます。
とくに、食いしばり噛みしめなどで強い力がかかると、痛みを生じることが多いです。

顎関節症の原因

噛み合わせの悪さ

上顎や下顎のどちらかの大きさのバランスが悪いと噛み合わせが悪くなります。
下顎だけが出ている「受け口」、上の前歯が出ている「出っ歯」などはこれにあたります。

これらは、遺伝と生活習慣のどちらの要因があるといわれていますが、両親から引き継いだ骨格と歯の大きさも関係しています。
どちらかのバランスが悪いと顎のゆがみにもつながり、その結果顎関節症を引き起こしてしまうこともあります。

遺伝的な骨格の問題を自分で治すことはできません。
顎関節症の治療も含めて噛み合わせの改善矯正治療を検討していく症状です。

生活習慣

●頬づえ

頬づえも頬から力がかかるため、顎に負担がかかり顎関節症の原因になります。

●座っている時の姿勢

下顎は頭の骨と筋肉の間にぶら下がっており、自然にバランスの取れる位置におさまっています。
姿勢が悪いと、本来の位置とは違うところにぶら下がるようになり、顎関節症の原因になります。

●TCH(歯列接触癖)

無意識の上下の歯をくっつけることがくせになっていることをTCH(歯列接触癖)と呼び、顎の筋肉に負担がかかります。
TCHは顎関節症のほとんどの方が行っているといわれています。
TCHは無意識の習慣ですが、まずは意識して離すようにしましょう。
それでも難しい場合には、日中もマウスピースで対応することができます。

ストレス

強いストレスがかかると、日中の食いしばり就寝中の歯ぎしりにつながるといわれています。
また、口まわりの筋肉が緊張しやすくなります。
日中は意識して改善できても、就寝中に自分で意識することは難しい傾向にあります。

リフレッシュが期待できる運動や趣味などで、ストレスを軽減してストレスをためないように心がけましょう。
歯ぎしり・食いしばりの対策には、ナイトガードといわれるマウスピースを使用して歯を保護する方法が多く用いられます。

外傷

スポーツや事故などで顎を強打した時硬い食べ物を噛んでしまった時に顎に負担がかかります。
瞬間的に強い力がかかった時も顎関節症の原因になることがあります。
そのため、ラグビーやボクシングなどのスポーツはそのリスクがありますが、歯や顎を守るためにスポーツマウスピースを装着しています。

瞬間的に強い力がかかるため、保護していないと顎関節症だけでなく、顎が変形することや、骨が折れることもあります。
スポーツで顎や歯に強い力がかかる場合には、保護するための装具をしましょう。

当院での
顎関節症に対するアプローチ

スプリント療法

顎関節症の治療にはさまざまなものが行われてきましたが、現在広く行われているものが「スプリント療法」です。
「スプリント」患者様のお口の合ったオーダーメイドのマウスピースを作製します。

就寝中に装着していただき、月に1回程度噛み合わせや顎関節の状態の確認をします。
スプリントを使用することで、歯ぎしりや食いしばりの強い力から歯と顎を守り、噛み合わせを正しい位置に誘導します。
噛み合わせが均等に当たるようになって、噛む力のバランスが取れてくると、徐々に関節の部分が安定し、その結果下顎の位置も安定してきます。

就寝中に、マウスピースを装着することで歯や顎を歯ぎしりから守り、リラックスした状態にします。
マウスピースは顎関節症の症状によって必要とされた時に随時作製します。

治療内容によってマウスピースの種類が異なります。

●前歯接触型スプリント

前歯のみが接触するマウスピースです。
口が開く筋肉を活性化させるため、が閉じる時の筋肉の緊張を和らげる効果が期待できます。

●前歯列接触型スプリント

上下の歯列を均等に接触させるマウスピースです。
噛み合わせの異常をマウスピースが吸収することで、一部の歯が強く当たってしまうことを防ぎ、下顎の安定を得ることが見込めます。

●前方製位型スプリント

上下どちらかにマウスピースを装着させます。
関節円盤が前に動き、顎関節から音がする場合に症状の緩和が期待できます。

マニュピレーション

マニピュレーションとは、筋肉の萎縮した部分と痛みの出ている筋肉をほぐす施術で、「開咬マニピュレーション」は関節円盤を正しい位置に戻す顎関節症の治療です。

当院のマニピュレーションは、歯科医師が力をコントロールするのではなく、患者様の筋肉の働きを利用して治療を進めます。
この治療は、スプリント治療や薬物治療を行っても、口が開かない場合、顎関節症の改善が見られない場合に行います。

次のような順序で行っていきます。

STEP1
まずは、関節円盤を戻しやすくするために、顎の関節に生理食塩水や麻酔薬を注入することがあります。
これを「パンピング」といいます。

STEP2
頭が動かないように、患者様の上顎を支えます。
そして下顎の奥歯に手を置き、患者様にやや前方で口を閉じるようにしてもらいます。

STEP3
下顎を下方へ下げながら、顎に問題のない健康な側へ回転させていきます。
こうして関節円盤を元の位置に戻していきます

開口マニピュレーションを行っても、3~6か月症状の改善がない場合には、顎関節の手術が必要になる可能性があります。
骨が変形している場合にはその部分を切除し、顎関節を構成する下顎頭洗浄手術を行うこともあります。
ただし、外科手術が必要な症状の患者様はごくわずかであり、多くの患者様は手術を必要とせずに顎関節症の症状が安定します。

顎関節症の予防のために

くせの見直し

顎関節症の原因として、生活習慣が関係していることがあります。
たとえば、片側だけで食べ物を噛む方頬づえ、猫背、うつぶせ寝などが多い方は顎関節症になりやすいといわれています。

就寝時は仰向け低い枕を心がけ、起きている時は顎関節に負担がかかることを行っていないか、意識して過ごしましょう。
長く同じ姿勢でいることを避けて、ストレッチをするといったリラックスする時間も大切です。
また、左右同じように噛むことや姿勢を正すことも顎関節症の予防になるため、毎日の生活で心がけましょう。

ストレスの緩和

ストレスがあると寝ている時の歯ぎしりや日中の食いしばりにつながりやすく、顎に負担がかかりやすくなります。
そのため、根本的な原因であるストレスを緩和する趣味やスポーツなどを上手に取り入れましょう。
ストレスをなくすことは難しいため、スイミングやヨガ、読書、ゆっくりとお風呂につかるなど、自分に合った方法を見つけてストレスをためない生活を心がけましょう。

また、睡眠不足はストレスとも関係があるため、十分に睡眠を取ることが大切です。
しっかりと休養を取ってリラックスする時間を作りましょう。

口のストレッチをする

顎関節を動かし、ストレッチをすることで予防効果だけでなく、軽い痛みの場合は改善が期待できます。

・口を無理のない範囲で大きく開けて15秒キープ
・口を開けたまま、顎だけ前に出して15秒キープ
・口を開けたまま、顎を引っ込めて15秒キープ
・次に右に顎をずらして15秒、左にも15秒キープ

この動きを3セット行うことがおすすめです。
ただし、顎に痛みがある時に無理に行うと、顎関節症を悪化させてしまう可能性があります。
痛みがある時は無理をせず、痛みが落ち着いてから行いましょう。

よくある質問

顎関節症はどんな治療をしますか?

患者様の症状や顎の状態によって治療は異なります。
一般的に多い治療はマウスピースを使用して歯や顎を守る方法です。
お一人おひとりの症状に合った治療法をご提案しますので、お気軽にご相談ください。

顎関節症はどのような症状が出ますか?

口が開きにくい・朝起きると顎がだるい・噛むと顎が痛いなど、症状は多岐に渡ります。
これらの症状が出た時は、ぜひ当院までお越しください。

顎関節症は自然に治りますか?

軽度の場合には、あまり顎を使わないようにすることで症状が落ち着くことがあります。
ただ、関節が変形しているといった場合には早めに当院まで相談ください。

顎関節症に性別や年齢は関係ありますか?

顎関節症は若い方にもっとも多く、高齢になるほど減少します。
女性のほうが多く、原因として、ホルモンバランスなどで骨がもろくなることが考えられます。

急に顎が痛くなりました。
顎関節症ですか?

顎関節が急性炎症を引き起こしています。
急に痛みを感じる場合には、鎮痛剤や濡れタオルなどで冷やしましょう。
早めに当院までお越しください。

▲ ページTOPに戻る

著者 Writer

著者画像
廣嶋 一哉
【資格】歯科医師
【出身大学】東北大学 歯学部
【出身大学院】千葉大学大学院 医学薬学府先端医学薬学専攻

▼患者様へひとこと
歯医者さんが苦手な方も安心して通っていただけるよう安心できる説明、痛みのない治療を心がけています。
人と人との繋がりを大切に患者様の口の環境を一生涯守るためのお手伝いをさせていただきます。

MENU

一般歯科アイコン

一般歯科

当院では「できるだけ削らない」「抜かない治療」をまず考えます。

適切なケアを通して、お口やお身体の状態がよくなった時に治療を行うことで、最善な状態で歯を残していくことを優先します。

小児歯科アイコン

小児歯科

予防やブラッシング指導、虫歯の治療だけでなく、健やかな成長に大きく関わってくる「生活習慣」「姿勢」「食生活などの指導」を行い、トータル的なヘルスケアを行っています。

また、大事なお子様お一人おひとりの発育に併せて今後の治療をご提案します。

口腔外科アイコン

口腔外科

口腔外科認定医が大学病院や総合病院でしか行うことができなかった治療も行います。

また、全身的なご病気をお持ちの方でも治療可能ですので、ほかの歯医者で治療できないと断られてしまった方もお気軽にご相談ください。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

矯正歯科治療では、歯並びを改善させ、患者様のきれいで美しい歯を手に入れていただくことによって、より際立たせるためのお手伝いを行っております。

当院では矯正歯科学会臨床指導医である「大石修司」先生が担当させていただきますので、ほかの矯正歯科では対応できないような症例でもお気軽にご相談ください。

審美歯科アイコン

審美歯科

お一人おひとりのお好み、ライフスタイルなどに合わせて自由にお選びいただけるよう、数多くの選択肢をご用意しています。

患者様が将来的にも健康を保ち、歯の機能をしっかり満たし、ご自分の歯をできるだけ残しながら修復できることを優先し、そのうえでお望みの自然な美しさを実現します。

インプラントアイコン

インプラント

インプラント治療とは、チタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯をかぶせて、「まわりの歯の負担を軽減できる」「取り外し式でなくなる」「しっかり咬める」などの優れた長所を有する治療法です。

顎の骨にしっかりとインプラント体を固定することにより、浮かない・ずれない・しっかりとした噛み心地の実現が期待できます。

ホワイトニングアイコン

ホワイト
ニング

人によって歯の色、形、お口を開いたときに見える歯の本数などが異なります。

ホワイトイングエキスパートの資格を持つ歯科衛生士があなたに合った最良の治療計画をご提案させていただきます。

エアフローワンアイコン

エアフローワン

EMS社(スイス)のエアフローを使用して、歯磨きだけでは落とせないバイオフィルム・茶渋・タバコのヤニ汚れ等を歯や歯肉にダメージを与えずにキレイに除去することが可能な自費のメンテナンスです。

量の多い着色でも、短時間で除去することが可能で、歯や歯ぐきに対する負担も少ないことが特徴です。

ダーマペンアイコン

ダーマペン

ダーマペン4とは、肌に微細な穴を開けることで、肌の本来持つ再生治癒力を引き出し、ニキビやニキビ跡、毛穴の開き・黒ずみ、お肌のざらつきを改善する治療方法です。

お肌の悩みに合わせて注入成分をカスタマイズ!

ABOUT US

医療法人社団輝跡会 エクシアデンタルクリニック墨田

住所

〒130-0004
東京都墨田区本所4-29-22
フリーデン本所1F

最寄駅

都営地下鉄浅草線 本所吾妻橋駅 A2出口 徒歩8分

駐車場

有り(2台)

9:30~13:30
15:00~19:00
お電話でのお問い合わせ

03-6782-2855

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

Instagramアイコン

Instagram

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー