〒130-0004
東京都墨田区本所4-29-22
コスモリード本所吾妻橋1F

電話マーク

お電話

メニュー

インプラントのメリット・デメリットは?

インプラントのメリット・デメリットは?

/

はじめに

歯を虫歯や歯周病などで失ってしまったときの治療法として、入れ歯・ブリッジ・インプラントなどの選択肢がありますが、どの治療にもメリットやデメリットはあります。
今回は、入れ歯やブリッジなどの治療と比較しながら、インプラント治療にはどんなメリットやデメリットがあるのかご紹介します。

 

目次

01.インプラントのメリット
02.インプラントのデメリット
03.入れ歯・ブリッジとの違い
04.エクシアデンタルクリニック墨田のインプラント治療

 

 

インプラントのメリット

「インプラントは虫歯や歯周病などで歯を失ったときに行う治療法なのは分かったけど、具体的にどんなメリットがあるの?」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ここでは、 インプラント治療のメリットについてご紹介します。

美しい自然な仕上がり

インプラントの上部構造(インプラントに取り付けられる被せ物の歯のこと)は、 審美性に 優れており、 天然の歯のように透明感があり美しく自然な見た目に仕上がるのが特徴です。
ジルコニアやセラミックなど、周りの歯の色とも調和がとれる素材を使用するため、より自然で美しい見た目を実現できます。

健康な歯に影響がない

入れ歯やブリッジなどの治療は、バネをかける歯に負担がかかったり、ブリッジを支えるために両隣の歯を削る必要があります。
しかし、インプラントは失った歯の部分の骨の中に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に上部構造(人工の歯)を取り付けるため、周りの健康な歯を削ずる必要がないのでほかの健康な歯に影響を及ぼすことはありません。

よく噛んで食事ができる

インプラントは顎の骨にしっかりと固定されるため、食事中にゆるくなって動くことがありません。
そのため、天然の歯と同じような感覚でよく噛んで食べることができます。
自分の歯と同じような感覚で食べ物をしっかりと噛めるので、食事をより楽しめるのが特徴です。
繊維質のものやお肉なども食べられるので、よく噛むことでしっかり栄養もとれます。

外れる心配がない

インプラントは顎の骨にインプラント体(人工歯根)を埋め込む治療なので、一度治療すると取り外しが不要です。そのため外れる心配がほとんどありません。
しかし、外れる心配がほとんどないといっても可能性がゼロではありません。
顎の骨とインプラント体がうまく結合していない場合や、インプラント周囲炎、インプラントを固定している部分にゆるみや破損がみられる場合は、インプラントが外れてしまうこともあります。

骨が痩せる心配がない

インプラントは入れ歯やブリッジなどとは異なり、顎の骨に直接インプラント体を埋め込んでいるため、噛む力が直接顎の骨に伝わります。
噛む力が刺激となり、骨の代謝が促進されて顎の骨が萎縮するリスクを低減するのです。
合わない入れ歯を使っていたり、歯がなくなったまま放置をしていると、骨の吸収が進行し顎の骨が痩せしまうことがあります。
その点、インプラントは他の治療にくらべると顎の骨が痩せる心配が少ない治療法です。

会話がしやすい

インプラントは自分の歯と同じような感覚で使用できるため、自然に会話を楽しむことができます。
入れ歯のように治療後の違和感や、せっかく作ったけど「発音しにくい」「話しづらい」といった悩みもないのがメリットです。

取り外す必要がない

インプラントは顎の骨に直接埋め込まれているので、入れ歯のように取り外すことがありません。
ほかの自分の歯と同じように磨くことができるので、入れ歯のように取り外して汚れを洗い流したり毎日洗浄剤に入れてケアをしたりする必要がないのもメリットです。
しかし、インプラントにしたからといってケアを怠ってしまうとインプラント周囲炎になるリスクが高まります。
ご自身でのセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアでお口の健康を守ることが大切です。

 

 

インプラントのデメリット

インプラントは外れる心配がなく審美性も良いなど多くのメリットがある治療法ですが、デメリットもいくつか存在します。
ここでは、インプラント治療のデメリットについてご紹介します。

治療費が高額になりやすい

インプラント治療にもいくつかデメリットはありますが、その中でも、インプラントは自由診療となるため、ほかの治療と比較すると治療費が高額になる傾向があります。
治療にかかる費用は全額自己負担で個人差があるので、事前にカウンセリングなどを受けて治療費がどれくらいかかるか確認されるといいでしょう。

治療期間が長い

インプラント治療は患者様のお身体やお口の状態にもよりますが、入れ歯やブリッジなどの治療法にくらべると治療にかかる期間が長期に渡ることが多いです。
長くなる理由の一つに、インプラント体と顎の骨が結合する期間が必要になるからです。
ヒアリングから治療内容の説明、提案、事前治療のほか、手術が終わってもインプラントと骨の結合を待つ時間が必要ですので、この間は治療の成功にとても重要な期間となります。

手術が必要

インプラントは顎の骨に直接 穴を開けるため、 外科手術が必要になります 。
そのため、通常の歯科治療より心身への負担が大きくなるのがデメリットです。
手術中は麻酔をしているのでそこまで痛みを感じませんが、術後に麻酔の効果が切れてくると、痛みがでてきたり歯ぐきが腫れてしまったりすることがあります。
手術は誰でも受けられるという訳ではなく、持病をもっている方やお口の中の状態が悪い方はインプラント治療が受けられない場合もありますので、持病や基礎疾患がある方は、手術できるか歯科医師に確認しましょう。

治療後のメンテナンスが必須

インプラントを長持ちさせるためには、治療後のメンテナンスが欠かせません 。
メンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎が発症したりインプラントの装置に不具合が発生したりする場合もあります。
忙しいからとメンテナンスを先延ばしにしたりせず、歯科医院で定期的なクリーニングを受けたり、インプラント周囲の健康状態を確認してもらいましょう。

感染症のリスクがある

感染症にかかるリスクがあるのも、インプラント治療のデメリットの一つといえます。
インプラントには天然の歯にある「歯根膜(しこんまく)」と呼ばれる靭帯のような組織が無いため細菌に感染しやすく、インプラントの歯周病のような疾患「インプラント周囲炎」にかかるリスクがあります。
インプラント周囲炎は、適切なセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアの両立で予防できますが、悪化してしまうと最悪の場合、インプラントが脱落してしまうこともあるので治療後もメインテナンスが必要です。

 

 

入れ歯・ブリッジとの違い

ここまで「インプラントのメリット・デメリットは分かったけど、入れ歯とブリッジの違いは何?」と思った方もいるのではないでしょうか?
ここでは、入れ歯とブリッジの違いやメリット・デメリットについてご紹介します。

入れ歯のメリット・デメリット

●入れ歯のメリット

・手術をする必要がない
入れ歯はインプラントのように手術をする必要がありません。
歯の型取りをして噛み合わせを取りながら作るので、比較的身体にかかる負担が少ない治療法です。

・欠損部位が1本から複数の場合でも対応できる
入れ歯は大きく「部分入れ歯」と「総入れ歯」2種類に分けられます。
部分的に歯を失ってしまっても1本から入れ歯を作れますし、歯を全部失ってしまった場合でも、入れ歯を粘膜で支えるようにして作ることができます。

・治療期間が短い
手術が必要ないためインプラントのように治療期間が長期になりません。

●入れ歯のデメリット

・金属のバネが目立つことがある
保険でつくる部分入れ歯の場合、入れ歯を支えるために金属のバネを使用するので、バネがかかる場所によっては目立ってしまうこともあります。

・違和感が生じやすくなる
お口の中はとても敏感なので、入れ歯になれるまでに違和感を感じやすくなります。

・バネのかかる歯に負担がかかりやすい
部分入れ歯の場合、入れ歯を支えるために金属のバネをかけて固定させるので、バネのかかる歯に負担が生じやすくなります。

ブリッジのメリット・デメリット

●ブリッジのメリット

・入れ歯とくらべるとしっかり噛めて異物感が少ない
ブリッジはお口の中に固定されるので、入れ歯よりもしっかり噛めて異物感が少ないのが特徴です。

・取り外す必要がない
入れ歯のように取り外し式ではないので、自分の歯を磨くようにケアができます。

・治療期間が比較的短い
ブリッジはインプラント治療にくらべて比較的短期間で完了します。

●ブリッジのデメリット

・両隣の歯を削る必要がある
ブリッジの大きなデメリットとして、ブリッジを支えるために失った歯の両隣の健康な歯を削る必要があるので、削った歯に負担がかかります。

・セルフケアが難しい
ブリッジは入れ歯と違い取り外しができないので、ブリッジの下に食べカスや汚れがたまりやすくセルフケアが難しいため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

・骨が痩せることがある
ブリッジはインプラントとは異なりインプラント体(人工歯根)がないので、噛む刺激が骨に伝わらず失った歯の部分の骨が痩せてしまうことがあります。

 

 

エクシアデンタルクリニック墨田のインプラント治療

院長の専門性


当院の院長である廣嶋一哉は、公益社団法人 日本口腔外科学会の認定医であり、口腔外科に関する確かな知識と経験を持っています。
インプラント治療は手術をともなうことが多く、高度な口腔外科の知識が治療の成功と安全性のカギとなります。

当院で完結する治療計画


インプラント治療を行なっている歯科医院の中には、骨造成やサイナスリフトのような処置をほかの歯科医院にお任せする場合があります。
しかし、当院では治療の一貫性と効率性、患者様の負担軽減を重視した治療を行っているため、できる限り当院だけで完結できる治療計画を作成いたします。

最新設備と安全性への配慮


当院では、インプラント治療に必要な最新の設備と衛生管理を徹底しており、安全性の高い治療環境を確保しています。

監修者情報

著者画像
院長・歯科医師 廣嶋 一哉

資格 Qualification

公益社団法人 日本口腔外科学会 認定医
一般社団法人 日本口腔内科学会
非定営利活動(NPO)法人 日本口腔科学会
一般社団法人 日本有病者歯科学会
一般社団法人 日本顎顔面美容医療協会 jmfas 認定医
OSSTEM IMPLANT マスター専門医 認定

【出身大学】東北大学 歯学部
【出身大学院】千葉大学大学院 医学薬学府先端医学薬学専攻

ドクターコメント Doctor comment

▼患者様へひとこと
歯医者さんが苦手な方も安心して通っていただけるよう安心できる説明、痛みのない治療を心がけています。
人と人との繋がりを大切に患者様の口の環境を一生涯守るためのお手伝いをさせていただきます。

理事長挨拶はこちらへ

当院のサービス

イメージ

一般歯科

イメージ

小児歯科

イメージ

口腔外科

イメージ

矯正歯科

イメージ

審美歯科

イメージ

インプラント

イメージ

ホワイトニング

イメージ

エアフローワン

イメージ

ダーマペン

医療法人社団輝跡会 エクシアデンタルクリニック墨田

住所

〒130-0004
東京都墨田区本所4-29-22
コスモリード本所吾妻橋1F

最寄駅

都営地下鉄浅草線 本所吾妻橋駅 A2出口 徒歩8分

駐車場

有り(2台)

9:30~13:30
15:00~19:00
お電話でのお問い合わせ

03-6782-2855

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー